#2 冬至の朝
最終更新: 2020年5月7日
なんとなく、冬が好きなゆーまです。
朝自転車で行動することが多いですが、7時から8時になるくらいの日の光でコンクリートが温まり始めるくらいの空気感が好きです。共感してくれる方は果たしてどれくらいいらっしゃるものか,,,。
特にその時間の踏切と電車が好きで、この時間帯だけ近隣の「開かずの踏切」で踏切が開くのを待つ時間も悪くないなと思います。
こんな感じで、ふとした時の空気感が「好き」って思うことが結構あって、なんだかその時間を感じ、過ぎ去ったあとはひとりでに寂しくなったりします。
「美しく咲く花は、散るからこそ美しい。」とは、よく言ったものです。
冬は特に日陰の寒さの物悲しさと、日向の暖かな希望が交差しているようで。
それが特に冬至の頃から顕著に感じるようになるんですよね。
それと同時に「ああ、もう今年も終わるんだな」って。笑
,,,以上、自分が好きと感じる場所のお話でした。
そんなこんなでもうすぐ春がやってきます。
初雪が降ったものの、それをこの目で見れていないのが残念です。
一週間もしないうちに、暦の上では立春。
それを過ぎてからゆーまはスキーに行く予定を立てていますが。笑
また怖い病気も流行り始めています。
自身の体調に気を付けながら乗り切りましょうね!